あなたは普段歌が上手くなるためにどのような練習をしているでしょうか。

歌の練習はスポーツの練習同様ただやみくもに歌い続けても上手くなりません。

効率よく効果的に練習することで、短時間でも確実に歌が上手くなるコツや気をつけるべきポイントがあります。

今回はそんな歌の練習のポイントやコツについて詳しく紹介していきます。

1. 歌が上手くなるための4つの練習ポイント

歌が上手くなるための練習ポイントとしてはいくつかありますが、その中でも特に気をつけると良いものを今回は厳選して紹介していきます。

まだ試したことがないものがあればぜひ試してみてください。

歌が上手くなるための練習ポイントその1「腹式呼吸で歌えるようにする」

まず歌が上手くなるために気をつけるべきポイントは腹式呼吸で歌えているかどうかということです。

腹式呼吸というのは普段日常生活で息を吸っているような肺で息を吸うことではなく、お腹に力を入れて歌うことです。

歌が上手い人というのは訓練していたり、自然と腹式呼吸をしています。

腹式呼吸ができていないと息が続かなかったり、声がぶれてしまうため上手く歌えません。

なので、お腹に力が入っているか最初はお腹に手を当てて歌うようにしましょう。

お腹に力を入れるといってもただ力を入れればいいわけではありません。

姿勢を正して、おへその下あたりにある丹の部分に力を入れることが重要です。

腹式呼吸をマスターすれば息の調整ができるようになるので、声量があがります。

歌が上手くなるための練習ポイントその2「喉を開く」

次に歌が上手くなるための練習ポイントとして喉を開いていることに注意しましょう。

このテクニックもプロの間では基本中の基本です。

素人の方はあまり気にしていませんが、歌を歌う時に喉が閉じているままだと高音がでずらく、かすれたり大きな声がでません。

簡単に言えば楽器のように体の口の奥側の空間を広げることで音を共鳴させてより、響かせることができます。

喉が開くと言うのはあくびをしている状態にも似ていて、のどちんこの手前にある口の上側の部分が空いていて、喉仏が落ちている状態を言います。

あくびをするように口を大きく開けて歌うように気をつけましょう。

歌が上手くなるための練習ポイントその3「歌いたい曲を隅々まで知る」

歌が下手に聞こえる時というのは音程が合っていない場合が一番多いと言われています。

この音程が合っていない場合はただ単に音痴で音を合わせるのが難しいのか、曲のメロディーをちゃんと理解していないせいで自信なく歌ってしまっているかのパターンです。

歌のメロディーや特徴、気をつける部分を知っているだけで歌い方が大きく変わります。

歌が下手に聞こえるパターンとしては自信なさそうに歌っていることも大きな要因ですので、自信を持って歌えるようにしましょう。

またあれこれ練習する曲を変えるよりは歌いたい曲一曲を何度も練習して、自信をつけましょう。

歌が上手くなるための練習ポイントその4「自分の出せる声の特徴を知る」

あなたは自分の声がどのようなものか知っているでしょうか。

毎日聞いているとはいえ、どこの高さまで出せて、どの音階が出しやすいのかはわからない人も多いと思います。

また自分の声をよく聞いているように思っていますが、自分が発している声と聴いている声は少し違います。

マイクで通した声や録音した声が本来の声だそうです。

多くの人はそれを聞くとショックを受ける人もいますが、歌が上手い人はその自分の声を正確に把握しています。

なので、歌を録音して自分の声を聴いてどんな歌が合っているのか考えてみましょう。

2. 確実に歌が上手くなるための具体的な練習方法

ここまでは歌が上手くなるための気を付ける練習ポイントを紹介しました。

では具体的に歌を上手くなるための具体的な練習はどうすればいいのでしょうか。

まず、歌が確実に上手くなるには歌が上手い人の真似をしましょう。

どんなことでも上手い人を真似することが一番の近道です。

基礎ができていないのにいきなり自分流の歌い方をしていては 上手くなるものも上手くなれません。

下手すれば変な癖がついてしまってずっとその癖が治らないこともあるでしょう。

しかし、歌が上手いにもいろいろな種類があります。

歌手のように高音の歌をすんなり歌える人が上手いとするのか、オペラのように大きな声で迫力ある歌い方をしているのが上手いとするのか、どれを上手いと感じるかは人それぞれです。

なので、いろんな人の歌い方を見て自分はどんな歌い方をしたいのかを決めましょう。

またこの時1人だけを真似するのではなく2、3人真似するようにするのがおススメです。

例えば1人の歌手に憧れて、その人の歌い方を真似するようにしているとただの物まねになってしまいます。

曲によってある程度違いはあるでしょうが、オーディションなどを受ける場合でしたらただ似ているだけでは注目されません。

複数の歌の上手い人の歌い方を真似することで、次第に自分の歌い方が確立されていきます。

そうすることでより上手く、魅力的に歌えるようになるでしょう。

また歌が上手くなる具体的な練習方法としては気になる部分を何度も繰り返すことです。

一見歌の練習というのは一曲全て歌った方が良いように感じます。

しかし、それではどこが良くてどこが悪かったのかが判断しづらいです。

カラオケでは早送りや巻き戻し機能もあるので、真似したい人と自分はどこが違うのか録音して聴き比べるなどの緻密な作業も必要です。

なので気に入るまで何度も同じフレーズを繰り返した方がいいです。

自転車に一度乗れるようになった人はしばらく乗っていなくても乗れるように、歌も一度体が覚えれば上手く歌えるようになります。

3. 歌が上手くなるためには基礎をしっかり練習すること

歌が上手くなるためには基礎の部分が非常に重要です。

スポーツや勉強も同じように基礎のフォームや公式を覚えていなければ応用は利きません。

なので、歌が上手くなりたければ基礎をみっちりと練習しましょう。

ボイストレーニングなどに通えば基礎である発声方法や音の取り方、また先ほど紹介した腹式呼吸なども教えてくれるのでおススメです。

腹式呼吸であれば家でも寝転がって足を軽くあげながら歌うことで自然と腹式呼吸になるのでやりやすいです。

また、歌を歌う前の発声練習も重要です。

だんだん声を高くしているように「あー」と声を出したり、準備運動することでも余分な力が入りにくくなります。

歌が上手くなりたいのであればまずは毎日喉を開くようにする練習と腹式呼吸の練習を欠かさず行いましょう。

まとめ

今回は歌を上手くなるためにする練習の気を付けるべきポイントや具体的な練習方法を紹介しました。

歌の練習でもなんとなくやっている練習とちゃんと目的を持って、今は何をどうするための練習なのかをしっかりと考えながらやることで成長のスピードは大きく違います。

人間は習慣になるまではだいたい3週間程度かかると言われているので、まずは3週間基礎のトレーニングなどに気をつけて練習してみてはどうでしょうか。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP