「歌が上手くなりたい」と思った場合、とにかくひたすら練習を重ねるしかありません。

時にはボイストレーニングやボーカルトレーニング教室に通い、自分の声の質を高めたり、歌のバリエーションを広げながら、努力を重ねていく以外に方法はないでしょう。

最初から歌が上手い人であっても、人に聴いてもらうような声になるには、ある程度のトレーニングが必要になりますし、最初はそんなに上手ではない人でも、練習を重ねることで人を感動させられるのが歌の魅力の1つです。

このように、努力に努力を重ねていくことでようやく上手くなることができる歌ですが、練習を重ねていると、「あれ?喉が痛いな」と感じたり、徐々に声がかすれてしまうようになった経験はありませんか?

実は、そうなってしまうにはしっかりとした原因があり、場合によっては危険なサインである場合もあるのです。

そこで今回は、歌を歌って喉が痛くなってしまう原因と、その治し方・対処法について紹介します。

1. 喉が痛い・声がかすれるたった1つの原因

歌を歌っていて「喉が痛くなって」しまったり、「声がかすれて」しまったりする場合、その原因は1つであると考えられています。

それは、「喉」や「声帯」が開いていないにもかかわらず、無理矢理歌ってしまっているということです。

特に、ハイトーンを出す際に喉を閉めたまま歌うと、大きな負担がかかってしまい、喉が痛くなる原因となってしまいます。

ボイストレーニングやボーカルトレーニングを受けていると、「喉を開けて歌いなさい」ということをよく耳にします。

ここで間違えてはいけないのは、「口を大きく開けなさい」ということと、「喉を開きなさい」ということは全くの別物ということです。

人の喉は、特にハイトーンを出す際に、喉仏が上がってくるように作られています。

しかし、喉仏が上がりすぎてしまうと、喉のスペースがふさがってしまい声が共鳴しづらくなってしまうだけでなく、狭いスペースでハイトーンを出そうとするので、喉にも大きな負担をかけてしまいます。

そのため、喉が痛くなってしまったり、スペースが狭いからこそ声がかすれてしまったりします。

ハイトーンを出す時に喉が痛くなりやすいという方は、これが大きな原因であると考えられます。

そうなると、みなさんが気になるのが「どうやったら喉を開くことができるのか」ということではないでしょうか。

喉を開いてスペースを確保することで、喉の痛みから解放されます。

そのための第一歩として、「舌の根」を下げられるようになることが重要です。

舌の根元のことを、「舌根(ぜっこん)」と言います。

何の情報もない状態で舌根を下げて歌おうとすると、かなり難しいのではないでしょうか。

一度実践してみてください。

おそらくほとんどの方ができないと思います。

そんな時は、「あくび」をイメージしてみてください。

眠い人は実際にあくびをしてみてもいいかもしれません。

あくびをしてみると、舌が引っ込みませんか?

舌を出しながらあくびをする人は少ないでしょう。

その「舌根が下がっている状態」が「喉仏が下がっている状態」であり、「喉のスペースが広く空いている状態」なのです。

その状態で歌うと、広いスペースを有効活用して声を出すことができますので、少ない力で大きな声や高い声をだすことができるようになり、喉への負担が軽減します。

必然的に喉が痛くなる可能性も低くなるということです。

2. 歌った後すぐに喉が痛くなるのは危険なサイン?

次は、喉が痛くなるタイミングについて考えていきましょう。

みなさんが喉が痛いなと思うタイミングは、「歌い終わった直後」でしょうか。

それとも、「カラオケなどに行った次の日」でしょうか。

カラオケなどに行って歌った次の日に喉が痛くなるという方は、おそらく喉の「筋肉痛」だと考えられます。

普段歌い慣れていない方などが、カラオケに行って喉を使うと喉の筋肉が疲れますので、それによって痛みを発します。

運動などによって筋肉痛になるのと同じ仕組みですね。

そのため、時間が経てば治ります。あまり気にする必要はないでしょう。

問題は、歌い終わった直後に喉が痛くなるという方です。

この場合は、まず間違いなく喉に大きな負担がかかっていると言って良いでしょう。

高音を出すと喉が痛くなるという方は、前述のように「喉が開いていない」ことが原因であるとも考えられます。

しかし、地声でしか歌っていないのに喉が痛くなるという方は、「呼吸法そのもの」に問題がある可能性があります。

具体的には、「腹式呼吸」ができておらず、いわゆる「胸式呼吸」になってしまっていると考えられます。

「腹式呼吸」という言葉は聞いたことがある人も多いと思いますが、「胸式呼吸」という言葉は、なかなか耳なじみがないのではないでしょうか。

胸式呼吸がすべて悪いというわけではないのですが、少なくとも「歌を歌う」という面においては、胸式呼吸ではなく腹式呼吸をマスターする必要があります。

胸式呼吸で歌おうとすると、喉が詰まりやすくなり、疲れやすくなってしまいます。

また、胸式呼吸によって喉に力が入ってしまい、それが全身に伝わってしまうため、体全体が硬くなってしまいます。

その結果、歌声に伸びがなくなってしまい、特に高音が出しづらくなってしまいます。

それに対して、腹式呼吸で歌うことができれば、吐く息の量を自らコントロールすることができますので、ハイトーンやロングトーンを歌いやすくなります。

また、喉への負担が小さくなりますので、疲れづらく長時間歌えるようになります。

歌い終わった直後に喉が痛くなるという方は、腹式呼吸をぜひ身につけたいところです。

3. 喉の痛みの治し方・喉が痛い時の対処方法

それでは最後は、上記のような原因で喉が痛くなってしまった場合に、どうやって治せば良いのか、どうやって対処すれば良いのか説明します。

喉が痛くなってしまった場合は、以下のことを1つずつ実践してみてください。

まず大事なのが、「加湿」です。

乾燥している状態は、菌やウイルスが活動しやすい状況を自ら作ってしまっています。

まして、歌が原因で喉を傷めている場合というのは、喉が弱っているわけですから、菌やウイルスにとっては格好の場所と言えます。

そのため、しっかりと加湿をして、菌やウイルスを活動させないことが大事です。

最低でも湿度は40%以上、理想は50~60%にすると良いです。

最近の加湿器などは、調整機能があるので利用してください。

また、加湿器を持っていない場合は、濡れタオルなどを置いておくだけでも湿度を上げることができます。

食べ物でも喉の痛みを改善することができます。

具体的には、玉ねぎや生姜・大根おろし・はちみつなどが喉に良いとされています。

この中から自分の好きなものを選んで、食事に取り入れると良いでしょう。

最近では「ハニージンジャー」のジュースなども売られていますね。

逆に、唐辛子などの刺激物は、喉への負担を高めますので、特に喉が痛い時には控えるようにしてください。

また、タバコやお酒も控えた方が良いでしょう。

しっかりと対処をすることで、喉の痛みはかなり軽減することができますので、ぜひ試してみてください。

まとめ

いかがだったでしょうか。

意外と喉の痛みにはいろいろな原因があることが分かっていただけたのではないでしょうか。

喉の痛みは、早めに対処しておかなければ日常生活に支障がある場合もあるので気をつけたいところです。

また、歌い方を少し改善するだけで喉が痛くなるのを防ぐことができますので、一度実践してみてはいかがでしょうか。

喉の調子が回復した時には、ぜひ当オーディションに参加してくださいね!

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP